2013年10月24日
2014年 開運干支飴(えとあめ)
毎年ご購入いただくお客様、お待たせしました!!
今年も、年末恒例の開運干支飴の販売準備が整いました。
2014年(平成26年)の干支の「午」の飴です(^^)
ご祈祷済、おみくじ付きなんです。
もちろん、お店や会社でも使いやすいように、「名入れ」にも無料で対応です♪
会社の忘年会や新年会の景品で使われる方も多いようです。
詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ お年賀や景品に開運干支飴(えとあめ)・2014年<平成26年>午年
期間限定商品につき、在庫がなくなり次第販売を終了させていただきます。
12月初旬には、無くなってしまうこともあるので、早めのご予約を強くお勧めします。
今年も、年末恒例の開運干支飴の販売準備が整いました。
2014年(平成26年)の干支の「午」の飴です(^^)
ご祈祷済、おみくじ付きなんです。
もちろん、お店や会社でも使いやすいように、「名入れ」にも無料で対応です♪
会社の忘年会や新年会の景品で使われる方も多いようです。
詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ お年賀や景品に開運干支飴(えとあめ)・2014年<平成26年>午年
期間限定商品につき、在庫がなくなり次第販売を終了させていただきます。
12月初旬には、無くなってしまうこともあるので、早めのご予約を強くお勧めします。
2013年10月23日
写真コンテストで・・・
緑茶人間写真コンテストという、写真のコンテスト募集を以前に見つけまして
お茶に関係するコンテストなので、お茶に従事している者として
せっかくだから挑戦してみようかなと、気楽な気持ちで応募してみたのですが・・・
その結果が出まして、なんと、私が提出した写真が最優秀賞ですって!(驚)

応募数が少なかったのでしょうか。 撮影技術に乏しい私の写真が最優秀じゃ申しわけない
感じですが、せっかくのことなので、素直に喜ばせていただきたいと思います(*^_^*)
なんと表彰式まであるようで(驚)
当日はモデルになってくれた、長女、次女も連れていこうかなと思っています。
ちなみに、応募した写真は下の写真。
お茶が身近にあるからでしょうか。本当にお茶好きな子供たち。家に帰ってくると、
「ママ、お茶ちょうだ~い!」がいつも第一声です(笑)

お茶に関係するコンテストなので、お茶に従事している者として
せっかくだから挑戦してみようかなと、気楽な気持ちで応募してみたのですが・・・
その結果が出まして、なんと、私が提出した写真が最優秀賞ですって!(驚)

応募数が少なかったのでしょうか。 撮影技術に乏しい私の写真が最優秀じゃ申しわけない
感じですが、せっかくのことなので、素直に喜ばせていただきたいと思います(*^_^*)
なんと表彰式まであるようで(驚)
当日はモデルになってくれた、長女、次女も連れていこうかなと思っています。
ちなみに、応募した写真は下の写真。
お茶が身近にあるからでしょうか。本当にお茶好きな子供たち。家に帰ってくると、
「ママ、お茶ちょうだ~い!」がいつも第一声です(笑)

タグ :緑茶人間写真コンテスト最優秀