2014年07月31日
清水特別支援学校とのお茶プロジェクト
当店と清水特別支援学校で共同で進めている「お茶プロジェクト」も今年で3年目。
学校のPTAの方々や先生方の多大なるご協力をいただき、楽しく!そして
前向きに進めさせてもらっています。
先日の7月26日には、今年2回目になるみんなでの肥料撒き。
こちらの茶畑は、両河内の茶農家・片平さんの御好意で貸していただいて
いる畑です。

10月には、この畑でお茶摘みをやります。
過去2回は、生徒・先生・保護者合わせて、80人程でのとっても賑やかな
お茶摘みとなりました。
今年はどんな茶摘みになるのか今から楽しみ!
ちなみに、お茶摘みで摘んだお茶は、紅茶にする予定なんですよ(^^)

学校のPTAの方々や先生方の多大なるご協力をいただき、楽しく!そして
前向きに進めさせてもらっています。
先日の7月26日には、今年2回目になるみんなでの肥料撒き。
こちらの茶畑は、両河内の茶農家・片平さんの御好意で貸していただいて
いる畑です。
10月には、この畑でお茶摘みをやります。
過去2回は、生徒・先生・保護者合わせて、80人程でのとっても賑やかな
お茶摘みとなりました。
今年はどんな茶摘みになるのか今から楽しみ!
ちなみに、お茶摘みで摘んだお茶は、紅茶にする予定なんですよ(^^)
タグ :清水特別支援学校
2014年07月28日
敬老会の記念品に人気のお茶を!
連日の猛烈な暑さ。熱中症のニュースも多く流れる中、皆さま身体は
大丈夫ですか!? 最近私は、暑くなる前の早朝に茶畑の草取りをして
気持ちいい汗をかくことを日課としています。 そのせいかご飯がおいしい!
そして体調もとてもいいです。
さて、そんな暑さが続いている日々ですが、当店では早くも敬老会のご注文
受付を開始しました(^^)
そろそろ今年の記念品は何にしようかと考えられているご担当者様も多いと
思います。今年も当店オリジナルの敬老会用の記念品、人気の各種を取りそろえました。
ぜひ一度ご覧くださいね♪

詳しくは ⇒ 2014年 敬老会の記念品に人気のお茶セット
大丈夫ですか!? 最近私は、暑くなる前の早朝に茶畑の草取りをして
気持ちいい汗をかくことを日課としています。 そのせいかご飯がおいしい!
そして体調もとてもいいです。
さて、そんな暑さが続いている日々ですが、当店では早くも敬老会のご注文
受付を開始しました(^^)
そろそろ今年の記念品は何にしようかと考えられているご担当者様も多いと
思います。今年も当店オリジナルの敬老会用の記念品、人気の各種を取りそろえました。
ぜひ一度ご覧くださいね♪

詳しくは ⇒ 2014年 敬老会の記念品に人気のお茶セット
2014年07月26日
お茶って凄い!そして楽しい!~園児へのお茶の講座~
当店と同じ地域にある保育園さんから、園児(年長さん)向けのお茶の講座を是非・・と
依頼をいただき、今年で4年(4回目)。
園児さん向けだけに、成分がどうとかの難しい話ばかりをしても、すぐにみんな
飽きてしまうので、私たちが講座に設定しているテーマは
「お茶って凄い!!楽しい!!を体感してもらう」ことなんです。

もちろん、お茶の講座だけに、実際に急須や湯飲みを使ってお茶を入れる
体験もしてもらいます。私たちは小さいうちから「本物」を使うことが大切だと考えているので
落しても壊れない子供用に用意されたプラスチックや木製のものは使いません。
そして、普通のお茶の講座と違うのは・・・
とてもお茶の講座で使うとは思えないような道具盛りだくさんなこと。
ほとんどのものを手作りで用意して持って行きます。
例えば、こんな↓↓↓ (#^.^#)

さらには、こんなカードゲーム。

そして、こんな恐ろしい・・・・(笑)

毎年、それはそれは会場は大騒ぎになるわけです。
そして、講座の中で勉強したお茶の知識と、手作り道具を使って、恐ろしい怪物を・・・!!
子供たちは、「お茶のパワーってすご~いっ!!」と、大興奮。

時間にして1時間ちょっとの講座。
子供たちの記憶のどこかに残ってもらえるような講座にしたいな、という思いで
毎年工夫しながら担当させてもらっています。
もし、自分のところの幼稚園(保育園)でもこんなお茶講座見てみたい!という
御希望があれば、一度御連絡くださいね(^O^)/
依頼をいただき、今年で4年(4回目)。
園児さん向けだけに、成分がどうとかの難しい話ばかりをしても、すぐにみんな
飽きてしまうので、私たちが講座に設定しているテーマは
「お茶って凄い!!楽しい!!を体感してもらう」ことなんです。
もちろん、お茶の講座だけに、実際に急須や湯飲みを使ってお茶を入れる
体験もしてもらいます。私たちは小さいうちから「本物」を使うことが大切だと考えているので
落しても壊れない子供用に用意されたプラスチックや木製のものは使いません。
そして、普通のお茶の講座と違うのは・・・
とてもお茶の講座で使うとは思えないような道具盛りだくさんなこと。
ほとんどのものを手作りで用意して持って行きます。
例えば、こんな↓↓↓ (#^.^#)
さらには、こんなカードゲーム。
そして、こんな恐ろしい・・・・(笑)

毎年、それはそれは会場は大騒ぎになるわけです。
そして、講座の中で勉強したお茶の知識と、手作り道具を使って、恐ろしい怪物を・・・!!
子供たちは、「お茶のパワーってすご~いっ!!」と、大興奮。
時間にして1時間ちょっとの講座。
子供たちの記憶のどこかに残ってもらえるような講座にしたいな、という思いで
毎年工夫しながら担当させてもらっています。
もし、自分のところの幼稚園(保育園)でもこんなお茶講座見てみたい!という
御希望があれば、一度御連絡くださいね(^O^)/
2014年07月23日
夏の百草水キャンペーン実施中!
いよいよ今年も梅雨明け。
百草水をガブガブ飲みたくなる夏本番です(@^^)/~~~
当店では、皆さんの百草水ライフを全力で応援しています。
今回は「夏の百草水キャンペーン!!」

とってもお得な内容となっています。
要チェックですよ♪
詳しくはこちらを ⇒ みなさんの百草水ライフを全力で応援! 夏の百草水キャンペーン!
百草水をガブガブ飲みたくなる夏本番です(@^^)/~~~
当店では、皆さんの百草水ライフを全力で応援しています。
今回は「夏の百草水キャンペーン!!」

とってもお得な内容となっています。
要チェックですよ♪
詳しくはこちらを ⇒ みなさんの百草水ライフを全力で応援! 夏の百草水キャンペーン!