2008年12月30日
大掃除!
ようやく仕事場の片付けも終わり、今度は家の大掃除(」°ロ°)」オーー!!
とりあえず、お姫は、じじばばのところへ避難^^
その間に一気にやってしまう作戦っす!

部屋の中には、結構使ってないものって
いっぱいあるんすよね~
ボクはどんどん捨てる派なんだけど、嫁さんはなかなか捨てられない派…
え~ これとっとくのw(゚o゚*)w!?… っていうのも
結構あるんすが、掃除大臣の嫁さんに任せることにしますw
みなさんは、捨てる派?捨てれない派!?

お姫の友だちたちも、綺麗になってもらいます♪
来年もいっぱい遊んであげてねw
とりあえず、お姫は、じじばばのところへ避難^^
その間に一気にやってしまう作戦っす!

部屋の中には、結構使ってないものって
いっぱいあるんすよね~
ボクはどんどん捨てる派なんだけど、嫁さんはなかなか捨てられない派…
え~ これとっとくのw(゚o゚*)w!?… っていうのも
結構あるんすが、掃除大臣の嫁さんに任せることにしますw
みなさんは、捨てる派?捨てれない派!?

お姫の友だちたちも、綺麗になってもらいます♪
来年もいっぱい遊んであげてねw
タグ :大掃除
2008年12月29日
勉強会?
最近、増殖中の袖師地区ブロガーさん。
袖師地区の中の西久保地域は、消防団関係者が
多いのです♪
この日は西久保消防庁舎の大掃除!
みな仕事を終えてから集まり、夜に掃除をします^^
その後、ブログの勉強会となりました(*´∇`*)

ブログをはじめたばかりの人や、これから
はじめたいよぅ~って人が集まりました!
西久保地域はまた新たな仲間が何人か増えそうっす!
来年も袖師地区のブロガーさんは熱くなりそうですよ~ヽ(^◇^*)/
袖師地区の中の西久保地域は、消防団関係者が
多いのです♪
この日は西久保消防庁舎の大掃除!
みな仕事を終えてから集まり、夜に掃除をします^^
その後、ブログの勉強会となりました(*´∇`*)

ブログをはじめたばかりの人や、これから
はじめたいよぅ~って人が集まりました!
西久保地域はまた新たな仲間が何人か増えそうっす!
来年も袖師地区のブロガーさんは熱くなりそうですよ~ヽ(^◇^*)/
2008年12月27日
激寒… でも最高!!
今朝、4時半起きで、さった峠撮影会行ってきました。
ちょ~ 寒いのなんのって!w(゚o゚*)w

作戦指令は、「富士山をバックにした国道の光のループを撮れ!」
なかなかナイスな写真撮れましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
この写真はまた近々o(*^▽^*)o~♪
なにやら今日は、ブルートレインの最後の便?があるらしくて
結構な数の人がカメラ構えてました
それにしても… まだ手が冷たい(ノ◇≦。)
ちょ~ 寒いのなんのって!w(゚o゚*)w

作戦指令は、「富士山をバックにした国道の光のループを撮れ!」
なかなかナイスな写真撮れましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
この写真はまた近々o(*^▽^*)o~♪
なにやら今日は、ブルートレインの最後の便?があるらしくて
結構な数の人がカメラ構えてました
それにしても… まだ手が冷たい(ノ◇≦。)
2008年12月25日
身近なことになってきた!
もう、大晦日までカウントダウンできることろまで
きちゃいましたね!
あっ そうそう! 年賀状やらなきゃだった~(>o<")
あいた時間に、仕事場の掃除もボチボチ始めていきます!
結構、お茶の粉が舞うので、マスクは必需品っす^^

そんなこんなの中、
地元の総合病院「清水厚生病院」の存続を求める
署名が回覧板でまわってきました。

以前に、この病院の産婦人科が3月末で休止になる とは
聞いていて、それだけでも驚いていたのですが、
皮膚科も1月末で休止になるようです(驚)
TVなんかでは、全国各地でそういう動きがあるんだなぁ~って
見ていましたが、いざ自分たちの地元の病院のこととなると
やはり身近な問題になっちゃいますね(*ノ-;*)エーン
病院側の言い分もあると思いますが、
今の制度のままだとこの流れはしばらく続きそうですもんね(涙)
病院は多少不便でも、少し離れた所へもいかなくちゃ
ならない時代になりそうっすね…タイヘンダー
きちゃいましたね!
あっ そうそう! 年賀状やらなきゃだった~(>o<")
あいた時間に、仕事場の掃除もボチボチ始めていきます!
結構、お茶の粉が舞うので、マスクは必需品っす^^

そんなこんなの中、
地元の総合病院「清水厚生病院」の存続を求める
署名が回覧板でまわってきました。

以前に、この病院の産婦人科が3月末で休止になる とは
聞いていて、それだけでも驚いていたのですが、
皮膚科も1月末で休止になるようです(驚)
TVなんかでは、全国各地でそういう動きがあるんだなぁ~って
見ていましたが、いざ自分たちの地元の病院のこととなると
やはり身近な問題になっちゃいますね(*ノ-;*)エーン
病院側の言い分もあると思いますが、
今の制度のままだとこの流れはしばらく続きそうですもんね(涙)
病院は多少不便でも、少し離れた所へもいかなくちゃ
ならない時代になりそうっすね…タイヘンダー
2008年12月23日
eしず忘年会♪
昨日は うめさんち でeしずの忘年会!!
30人以上のブロガーさんが集まりました(ノ*゚▽゚)ノ
今回は、袖師チームがおもてなしをする忘年会
はじまるまでは、どうなっちゃうんだろう(・Θ・;)アセアセ??? 的な
雰囲気もある中…
うめさんの乾杯で宴がスタ~ト∩`・◇・)ハイッ!!
はじまっちゃえば、楽しむっきゃないのです♪
みんなの笑い声とともに、ビールやお酒が
テーブルをあっちゃこっちゃしています^^!
くじ引き用の、景品をもってきてくれた方々、ありがとうございました!
ボクがもらった景品は、めっちゃ甘いイチゴでした♪
でも当然のように帰るときには、跡形もなくなってましたが…(>o<")
だれ?? 全部食べちゃったのは(笑)??
そんなこんなで、最後は12時過ぎまで、うめさんちで
飲んでました(*´∇`*)
それにしても、今年はブログを通じて、たくさんの素敵な方々と
出会うことができて、ホントにすばらしい年でした!
感謝感激の年です。
今年もあと1週間ちょっと。 よ~し頑張るぞ!!(←なにを^^!?)
30人以上のブロガーさんが集まりました(ノ*゚▽゚)ノ
今回は、袖師チームがおもてなしをする忘年会
はじまるまでは、どうなっちゃうんだろう(・Θ・;)アセアセ??? 的な
雰囲気もある中…
うめさんの乾杯で宴がスタ~ト∩`・◇・)ハイッ!!
![]() |
![]() |
はじまっちゃえば、楽しむっきゃないのです♪
みんなの笑い声とともに、ビールやお酒が
テーブルをあっちゃこっちゃしています^^!
くじ引き用の、景品をもってきてくれた方々、ありがとうございました!
ボクがもらった景品は、めっちゃ甘いイチゴでした♪
でも当然のように帰るときには、跡形もなくなってましたが…(>o<")
だれ?? 全部食べちゃったのは(笑)??
![]() |
![]() |
そんなこんなで、最後は12時過ぎまで、うめさんちで
飲んでました(*´∇`*)
それにしても、今年はブログを通じて、たくさんの素敵な方々と
出会うことができて、ホントにすばらしい年でした!
感謝感激の年です。
今年もあと1週間ちょっと。 よ~し頑張るぞ!!(←なにを^^!?)
2008年12月22日
北海道からの贈り物♪
北海道のお客様から、
新巻鮭と昆布巻が届きました<(_ _*)>アリガトウゴザイマス!
毎年この時期に、贈っていただく北海道の味覚です!
切り身をそのまま焼いていただくほかに、
おにぎりやお茶漬けにも使わせてもらっていま~す♪

最近、TVなんかで魚の映像が出ると、はしゃぐようになった
うちのお姫も興味シンシンで、キャッキャッ♪言いながら
鮭を触って(舐めて^^?)ます(*´∇`*)

昆布巻は、お正月のおせち料理の時に、大活躍っす♪
うちの家族みな、おせち料理が大好きなので、
ものスゴイ勢いで消費していきます(^∇^)

何しろ、うちの家族は良く食べます。
ついこの前の晩御飯、ウチのおじいちゃんはご飯3杯食べてました…(;^_^A
あっ ちなみに 93歳ですよ~
“ご飯食べなきゃ、力が出ない!”って言いながら食べるのですが、
90歳を過ぎても、まだまだ力が必要なようです(笑)
まあ、毎日、数時間は外を散歩しているので納得ですかねぇ(゚∇^*)
しっかりご飯を食べることと、適度な運動が健康の秘訣なんだなぁって
改めて感じます♪
新巻鮭と昆布巻が届きました<(_ _*)>アリガトウゴザイマス!
毎年この時期に、贈っていただく北海道の味覚です!
切り身をそのまま焼いていただくほかに、
おにぎりやお茶漬けにも使わせてもらっていま~す♪

最近、TVなんかで魚の映像が出ると、はしゃぐようになった
うちのお姫も興味シンシンで、キャッキャッ♪言いながら
鮭を触って(舐めて^^?)ます(*´∇`*)

昆布巻は、お正月のおせち料理の時に、大活躍っす♪
うちの家族みな、おせち料理が大好きなので、
ものスゴイ勢いで消費していきます(^∇^)

何しろ、うちの家族は良く食べます。
ついこの前の晩御飯、ウチのおじいちゃんはご飯3杯食べてました…(;^_^A
あっ ちなみに 93歳ですよ~
“ご飯食べなきゃ、力が出ない!”って言いながら食べるのですが、
90歳を過ぎても、まだまだ力が必要なようです(笑)
まあ、毎日、数時間は外を散歩しているので納得ですかねぇ(゚∇^*)
しっかりご飯を食べることと、適度な運動が健康の秘訣なんだなぁって
改めて感じます♪
2008年12月20日
ようやくスッキリ~♪
床屋さんに行ってきました!
うちの店から歩いて1分の アペゼさん ちです♪
実は、カメラ持っていくつもりで、うっかり忘れ…( ̄▽ ̄;)!!ガーン
髪きり終って、うちのお店戻ってきてから、再度カメラ持って出直しです
(↑ そこまでするか!?な~んて言わないでネ^^)

(アぺゼ) あれ!? またきたの??
(なかむ) そうそう、写真撮りにね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
(なかむ) あれ? どっかで見た、綺麗な後頭部!!
(アペゼ) そーなんすよ~♪

地元清水の某有名弁当屋、○○○軒の若旦那でした!!
ボクの後に髪をカットに来ていたようです^^
若旦那はいつブログ始めるのかな!?
早く始めちゃいなよ~(*⌒∇⌒*)テヘ
あっ アペゼさんちの看板娘、メロンちゃん発見!!
首に赤いリボンつけて、クリスマスモードだね♪

さて、さて 配達があるので、急いで帰らねば~!
アペゼさん、お邪魔さまでした~^^
うちの店から歩いて1分の アペゼさん ちです♪
実は、カメラ持っていくつもりで、うっかり忘れ…( ̄▽ ̄;)!!ガーン
髪きり終って、うちのお店戻ってきてから、再度カメラ持って出直しです
(↑ そこまでするか!?な~んて言わないでネ^^)

(アぺゼ) あれ!? またきたの??
(なかむ) そうそう、写真撮りにね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
(なかむ) あれ? どっかで見た、綺麗な後頭部!!
(アペゼ) そーなんすよ~♪

地元清水の某有名弁当屋、○○○軒の若旦那でした!!
ボクの後に髪をカットに来ていたようです^^
若旦那はいつブログ始めるのかな!?
早く始めちゃいなよ~(*⌒∇⌒*)テヘ
あっ アペゼさんちの看板娘、メロンちゃん発見!!
首に赤いリボンつけて、クリスマスモードだね♪

さて、さて 配達があるので、急いで帰らねば~!
アペゼさん、お邪魔さまでした~^^
2008年12月19日
シンビジューム、綺麗だなぁ♪
今年も残すところ2週間をきりましたね! はや~w(゚o゚)w オオー!
昨日、仕入先の社長さんが暮れの挨拶にと
店に花を持ってきてくれましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
シンビジュームっていう花です。
洋ランの一種?? になるのですかね…??
詳しくなくてすみませんヾ(;´▽`A``アセアセ

花があると店が明るくなっていいですね!
うちの嫁さんや女性スタッフも大喜びです^^
花が持っているパワーってすごいんだなぁって
改めて感じます(*^-^)ニコ

花や音楽には、人を癒す力があります。
ゆっくりのんびりといただくお茶も、同じように人を笑顔に
させてくれるものだと信じているボクなのでした(*´∇`*)
昨日、仕入先の社長さんが暮れの挨拶にと
店に花を持ってきてくれましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
シンビジュームっていう花です。
洋ランの一種?? になるのですかね…??
詳しくなくてすみませんヾ(;´▽`A``アセアセ

花があると店が明るくなっていいですね!
うちの嫁さんや女性スタッフも大喜びです^^
花が持っているパワーってすごいんだなぁって
改めて感じます(*^-^)ニコ

花や音楽には、人を癒す力があります。
ゆっくりのんびりといただくお茶も、同じように人を笑顔に
させてくれるものだと信じているボクなのでした(*´∇`*)
2008年12月18日
まとい祭り!
先日15日にあった、まとい祭りっす!
地元秋葉神社の祭典の初日に行われました。

この日は、風もなく、空も青空! そしてポカポカ陽気♪
そう、さまにお祭り日和でしたヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
まといを持ったまとい衆が、1時間くらいかけて
秋葉神社まで、まといを振りながら練り歩きます

まとい衆やそれをサポートする人達の中には、
地元のブロガーさんも多数!
つぼひさん、アペゼさん、ポッチーさん、おおうさん、重松さん、運び屋イサムさん などなど
みな、気合を入れて地元のお祭りに参加です∩`・◇・)ハイッ!!

まとい祭りの最後の見せ場、総振り!です。
各地域のまといがすべて同じ場所に集まって、一斉に
まといを振ります!
粋な男たちが、地元の威信をかけて振るまとい。
迫力ありますよ~^^!!
毎年行われる祭りなので、興味をもたれた方は
来年是非、お越しください♪
地元秋葉神社の祭典の初日に行われました。

この日は、風もなく、空も青空! そしてポカポカ陽気♪
そう、さまにお祭り日和でしたヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
まといを持ったまとい衆が、1時間くらいかけて
秋葉神社まで、まといを振りながら練り歩きます

まとい衆やそれをサポートする人達の中には、
地元のブロガーさんも多数!
つぼひさん、アペゼさん、ポッチーさん、おおうさん、重松さん、運び屋イサムさん などなど
みな、気合を入れて地元のお祭りに参加です∩`・◇・)ハイッ!!

まとい祭りの最後の見せ場、総振り!です。
各地域のまといがすべて同じ場所に集まって、一斉に
まといを振ります!
粋な男たちが、地元の威信をかけて振るまとい。
迫力ありますよ~^^!!
毎年行われる祭りなので、興味をもたれた方は
来年是非、お越しください♪
2008年12月17日
みかんの季節です!
年末年始は、みかんを食べながらコタツに
入ってTVを見る!!
正しい、日本の冬の過ごし方ですよね(*゚▽゚)ノ
とはいえ、ここ数年我が家ではコタツは使わず、もっぱら
エアコンやホットカーペットですが(;^_^A
まあ、それはさておき…
みかんです♪♪

毎年、近所のみかん農家さんから、買っています。
今年は 裏年といわれる年で、収穫量が少ないようですね~!
みかんって、表年と裏年ってあるの知ってました!?
ボクは恥ずかしながら、最近知りました…(;^_^A アセアセ・・・

みかんは、1年ごとに表年と裏年があるようです~
表年に実をいっぱいつけすぎると、翌年は休んでエネルギーを
蓄える… そんなサイクルのようですね!
いずれにしても、
今年も、甘くて美味しいみかんが
食べれて幸せなのです^^♪
入ってTVを見る!!
正しい、日本の冬の過ごし方ですよね(*゚▽゚)ノ
とはいえ、ここ数年我が家ではコタツは使わず、もっぱら
エアコンやホットカーペットですが(;^_^A
まあ、それはさておき…
みかんです♪♪

毎年、近所のみかん農家さんから、買っています。
今年は 裏年といわれる年で、収穫量が少ないようですね~!
みかんって、表年と裏年ってあるの知ってました!?
ボクは恥ずかしながら、最近知りました…(;^_^A アセアセ・・・

みかんは、1年ごとに表年と裏年があるようです~
表年に実をいっぱいつけすぎると、翌年は休んでエネルギーを
蓄える… そんなサイクルのようですね!
いずれにしても、
今年も、甘くて美味しいみかんが
食べれて幸せなのです^^♪
2008年12月16日
新作の茶箱♪
秋葉山のお祭りも、今日が最終日!
今日の夜にはメインイベントの 火渡り がありますよ~!
21:00 開始
大変込み合うので、時間に余裕をみてお越しください(^^)
(素足で渡るので、靴下がすぐに脱げる格好でお願いしま~す♪)
茶箱製作スタッフが、ダルメシアン柄の 茶箱 をつくりました♪
スタッフもお気に入りの柄のようです!

昔から衣類の保管用に、茶箱を使っていて
その茶箱が随分と古くなってしまったから、新しい茶箱を探しているんだけど…
という、お問合せが結構あります。
軽さや値段では、それこそホームセンターに売っている
衣装ケーケースにはかないませんが、茶箱には、そこには
ない昭和の懐かしさや味わいがあります♪
(まあもっとも、こうやってデコレーションすると
また違う印象になりますが…(^^))

もう季節は冬です。
が、季節外れになってしまった11月初旬の写真^^
紅葉は来年の秋までまたお預けですね~

今日の夜にはメインイベントの 火渡り がありますよ~!
21:00 開始
大変込み合うので、時間に余裕をみてお越しください(^^)
(素足で渡るので、靴下がすぐに脱げる格好でお願いしま~す♪)
茶箱製作スタッフが、ダルメシアン柄の 茶箱 をつくりました♪
スタッフもお気に入りの柄のようです!

昔から衣類の保管用に、茶箱を使っていて
その茶箱が随分と古くなってしまったから、新しい茶箱を探しているんだけど…
という、お問合せが結構あります。
軽さや値段では、それこそホームセンターに売っている
衣装ケーケースにはかないませんが、茶箱には、そこには
ない昭和の懐かしさや味わいがあります♪
(まあもっとも、こうやってデコレーションすると
また違う印象になりますが…(^^))

もう季節は冬です。
が、季節外れになってしまった11月初旬の写真^^
紅葉は来年の秋までまたお預けですね~

2008年12月15日
2008年12月15日
無事にみつかったようです!
楽体さんところの ルルちゃんが
無事に見つかったようです!
よかったですね~^^!!
よ~し、これで、これからはお祭りモード!!
もう少ししたら、準備で出かけます♪
午後 13:30から 纏祭り
お時間のある方は、清水の秋葉神社まで
お越しください(^^)
無事に見つかったようです!
よかったですね~^^!!
よ~し、これで、これからはお祭りモード!!
もう少ししたら、準備で出かけます♪
午後 13:30から 纏祭り
お時間のある方は、清水の秋葉神社まで
お越しください(^^)
2008年12月15日
ご協力をお願いします
2008年12月13日
もうすぐクリスマスですね~
ばたばたと12月ももうすぐ半分が過ぎようと
していますo(*'o'*)oハヤー
先日、仕事関係でお世話になっている方から可愛らしい
お菓子の詰め合わせをいただきました。
もう、クリスマスの時期なんですね~♪

クリスマスの頃は、いろんな関係でクリスマスケーキやらお菓子を
もらったり買ったりするのですが、うちの両親、おじいちゃん
おばあちゃんは、みな超が付くほどの甘党!!
すさまじい勢いで食べて消費していきます(*^▽^*)
また今年も家の中に、た~くさんの甘いものが待機している
時期が来てしまいましたw ←誘惑に負けそう…(汗)
先日、嫁さんとお姫と、夕方ドリプラ寄った時あまりに
綺麗な富士山が見えたので、テクテクと日の出埠頭まで
歩いて撮ってきました。
コンパクトカメラしかもってなかったのが残念…(w_-; ウゥ・・
していますo(*'o'*)oハヤー
先日、仕事関係でお世話になっている方から可愛らしい
お菓子の詰め合わせをいただきました。
もう、クリスマスの時期なんですね~♪

クリスマスの頃は、いろんな関係でクリスマスケーキやらお菓子を
もらったり買ったりするのですが、うちの両親、おじいちゃん
おばあちゃんは、みな超が付くほどの甘党!!
すさまじい勢いで食べて消費していきます(*^▽^*)
また今年も家の中に、た~くさんの甘いものが待機している
時期が来てしまいましたw ←誘惑に負けそう…(汗)
先日、嫁さんとお姫と、夕方ドリプラ寄った時あまりに
綺麗な富士山が見えたので、テクテクと日の出埠頭まで
歩いて撮ってきました。
コンパクトカメラしかもってなかったのが残念…(w_-; ウゥ・・

2008年12月12日
伝票も値上げかぁ
しばらく前に発注していた、伝票が届きました。
仕事の事務作業で使う伝票です~
前回(昨年)頼んだときから、若干の値上がり…(>o<")
原油価格は随分と下がってきているのに、値上げとは
解せない部分がありますが…

先月から、荷物の発送用のダンボールの値上がりもありました(ノω・、) ウゥ・・
何度か価格交渉しましたが、仕入先の苦しい状況も十分理解できるので
最終的に渋々了解σ(^_^;)アセアセ.
かといって、ボクら個人のお客様に販売する立場としては
容易に値上げなどできないのが現状…
工夫して頑張るしかないっすね☆
前向きにやっていきます(」°ロ°)」オー!!
ところで、来週 12/15(月)・16(火)は
地元、秋葉神社の祭典ですヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
たくさんのお店がでて、賑わいます♪
メインのイベントは、16日の夜にある、“火渡り”
“火渡り”ってなんじゃそりゃ!?って思った方!
一見の価値… いやいや 一度お試しの価値ありますよ~♪

当日、21時からの開始ですが、例年人で混雑します。
20時半前に会場にくれば、多少余裕をもって、見る? 体験する!?
ことができるので、興味がある方は 是非!
あっ そうそう。 体験したい方、素足になるので、靴下等がすぐに
脱げる格好でお越しくださね♪
仕事の事務作業で使う伝票です~
前回(昨年)頼んだときから、若干の値上がり…(>o<")
原油価格は随分と下がってきているのに、値上げとは
解せない部分がありますが…

先月から、荷物の発送用のダンボールの値上がりもありました(ノω・、) ウゥ・・
何度か価格交渉しましたが、仕入先の苦しい状況も十分理解できるので
最終的に渋々了解σ(^_^;)アセアセ.
かといって、ボクら個人のお客様に販売する立場としては
容易に値上げなどできないのが現状…
工夫して頑張るしかないっすね☆
前向きにやっていきます(」°ロ°)」オー!!
ところで、来週 12/15(月)・16(火)は
地元、秋葉神社の祭典ですヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
たくさんのお店がでて、賑わいます♪
メインのイベントは、16日の夜にある、“火渡り”
“火渡り”ってなんじゃそりゃ!?って思った方!
一見の価値… いやいや 一度お試しの価値ありますよ~♪

当日、21時からの開始ですが、例年人で混雑します。
20時半前に会場にくれば、多少余裕をもって、見る? 体験する!?
ことができるので、興味がある方は 是非!
あっ そうそう。 体験したい方、素足になるので、靴下等がすぐに
脱げる格好でお越しくださね♪
2008年12月11日
りんご美味しい~♪
この時期は、普段お世話になっているお客様から
いろいろと産地の贈り物をいただくことが多いです♪
岩手県のお客様から、ダンボールいっぱいに詰まった
リンゴが届きました♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ

スタッフたちと、分けさせていただきました。
ありがとうございます!
蜜がこれでもかっ!ってくらい詰まっている、あま~いリンゴ
です^^

この岩手のお客様の近くに、偶然にも当店のスタッフの
息子さんが住んでいるようですo(*'o'*)o
そんな話しで電話で盛り上がっていました♪
いろんなところで人は繋がっているのですね^^!
いろいろと産地の贈り物をいただくことが多いです♪
岩手県のお客様から、ダンボールいっぱいに詰まった
リンゴが届きました♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ

スタッフたちと、分けさせていただきました。
ありがとうございます!
蜜がこれでもかっ!ってくらい詰まっている、あま~いリンゴ
です^^

この岩手のお客様の近くに、偶然にも当店のスタッフの
息子さんが住んでいるようですo(*'o'*)o
そんな話しで電話で盛り上がっていました♪
いろんなところで人は繋がっているのですね^^!
2008年12月10日
地元茶でもてなす会
来年の2月22日(日)に、清水区興津の清見寺にて
お茶のイベントが開催されます!
ボクも所属する清水のお茶軍団、“清水みんなのお茶の会”が企画する
イベントです。 今年で、8回目!!
毎年たくさんのお客様に来場いただいている人気のイベントですヽ(=´▽`=)ノ

今年の目玉は、品評会 “金賞” 受賞茶が飲める茶席 と
パーカッションアンサンブルや琵琶の演奏を楽しみながらの茶席!!
清見寺本堂の中での演奏となります!迫力は十分o(*^▽^*)o~♪
↓ ここは、金賞受賞茶の茶席で使われる部屋

その他にも、毎年恒例の…
お茶の生産者によるお茶の呈茶や、茶歌舞伎(お茶当てゲーム)、
菓子職人による実演販売、農家のお母さん手作りの野菜や蕎麦などの販売… などなど
盛りだくさんの内容です♪

入場料は500円(小学生以下無料)
ただし、金賞受賞茶の茶席と音楽の茶席は
別途有料(各々500円程度、現在調整中^^)となります。
興味のある方、是非予定を空けておいてください!
大満足なこと間違いなしのイベントですよ~♪
詳細はまた後日、 ブログで紹介しま~す(^^)
お茶のイベントが開催されます!
ボクも所属する清水のお茶軍団、“清水みんなのお茶の会”が企画する
イベントです。 今年で、8回目!!
毎年たくさんのお客様に来場いただいている人気のイベントですヽ(=´▽`=)ノ

今年の目玉は、品評会 “金賞” 受賞茶が飲める茶席 と
パーカッションアンサンブルや琵琶の演奏を楽しみながらの茶席!!
清見寺本堂の中での演奏となります!迫力は十分o(*^▽^*)o~♪
↓ ここは、金賞受賞茶の茶席で使われる部屋

その他にも、毎年恒例の…
お茶の生産者によるお茶の呈茶や、茶歌舞伎(お茶当てゲーム)、
菓子職人による実演販売、農家のお母さん手作りの野菜や蕎麦などの販売… などなど
盛りだくさんの内容です♪

入場料は500円(小学生以下無料)
ただし、金賞受賞茶の茶席と音楽の茶席は
別途有料(各々500円程度、現在調整中^^)となります。
興味のある方、是非予定を空けておいてください!
大満足なこと間違いなしのイベントですよ~♪
詳細はまた後日、 ブログで紹介しま~す(^^)
2008年12月09日
駄菓子がいっぱい!
うちでは父親が、合気道の道場をやっているのですが、
その道場の忘年会で、駄菓子の詰合せを配りたいとのこと…
そう、駄菓子といえば、この人!
ふじもっちゃん♪ にお願い(m。_。)m タノンマスー!

ちょうど、クリスマス用の出荷で忙しそうでしたが、
快く引き受けてくれましたo(*^▽^*)o~♪

合気道の生徒さんは、大人の人も多いようなので、
大人でもおいしく食べられるお菓子の詰め合わせにしてもらいました!
中はまだ見てないですが、
どんなものが出てくるかワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

当たり前っすが、ふじもっちゃんのお店には
駄菓子がいっぱい!!
所狭しといろんなお菓子が並んでます♪
ここは、子供にとっては まさに夢の国っすね(*゚▽゚)ノ

昔懐かしい、お菓子もわんさかありましたよ~
小さいころは、家の隣が駄菓子屋さんだったので
10円玉を何枚か握りしめて、ホント毎日通ってました(^^)
駄菓子を見ていると、なんだかあの頃がなつかしくなるなぁ
その道場の忘年会で、駄菓子の詰合せを配りたいとのこと…
そう、駄菓子といえば、この人!
ふじもっちゃん♪ にお願い(m。_。)m タノンマスー!

ちょうど、クリスマス用の出荷で忙しそうでしたが、
快く引き受けてくれましたo(*^▽^*)o~♪

合気道の生徒さんは、大人の人も多いようなので、
大人でもおいしく食べられるお菓子の詰め合わせにしてもらいました!
中はまだ見てないですが、
どんなものが出てくるかワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

当たり前っすが、ふじもっちゃんのお店には
駄菓子がいっぱい!!
所狭しといろんなお菓子が並んでます♪
ここは、子供にとっては まさに夢の国っすね(*゚▽゚)ノ

昔懐かしい、お菓子もわんさかありましたよ~
小さいころは、家の隣が駄菓子屋さんだったので
10円玉を何枚か握りしめて、ホント毎日通ってました(^^)
駄菓子を見ていると、なんだかあの頃がなつかしくなるなぁ
2008年12月07日
毎年のことですが(;^_^A
毎年のことですが、年末年始は地元消防の各種行事が
目白押しっす(;´Д`A ```
先週あった打ち合わせでも、た~くさんの書類をお土産に
いただいてきました(汗)

通常点検に始まって、地元祭りの準備&練習、自治会との絡み、
庁舎の大掃除、出初式×2、新年会、挨拶回り… etc
だたでさえ忙しい時期に輪をかけて忙しくなります。
ましてやこの時期は火事が多い時期でもあるんですよね(>_<)
皆さん、十分に火の用心っすよ~∩`・◇・)ハイッ!!
目白押しっす(;´Д`A ```
先週あった打ち合わせでも、た~くさんの書類をお土産に
いただいてきました(汗)

通常点検に始まって、地元祭りの準備&練習、自治会との絡み、
庁舎の大掃除、出初式×2、新年会、挨拶回り… etc
だたでさえ忙しい時期に輪をかけて忙しくなります。
ましてやこの時期は火事が多い時期でもあるんですよね(>_<)
皆さん、十分に火の用心っすよ~∩`・◇・)ハイッ!!