※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

静岡 お茶のお取り寄せ  130年の信頼と実績 by 美味茶ろんさん

カンタンCM作成サイト コマーシャライザー
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

2008年12月25日

身近なことになってきた!

もう、大晦日までカウントダウンできることろまで

きちゃいましたね! 

あっ そうそう! 年賀状やらなきゃだった~(>o<")

あいた時間に、仕事場の掃除もボチボチ始めていきます!

結構、お茶の粉が舞うので、マスクは必需品っす^^

掃除の準備



そんなこんなの中、

地元の総合病院「清水厚生病院」の存続を求める

署名が回覧板でまわってきました。

回覧板

以前に、この病院の産婦人科が3月末で休止になる とは

聞いていて、それだけでも驚いていたのですが、

皮膚科も1月末で休止になるようです(驚)


TVなんかでは、全国各地でそういう動きがあるんだなぁ~って

見ていましたが、いざ自分たちの地元の病院のこととなると

やはり身近な問題になっちゃいますね(*ノ-;*)エーン



病院側の言い分もあると思いますが、

今の制度のままだとこの流れはしばらく続きそうですもんね(涙)

病院は多少不便でも、少し離れた所へもいかなくちゃ

ならない時代になりそうっすね…タイヘンダー







同じカテゴリー(雑感)の記事画像
今年も桜の季節!
赤ちゃん写真コンテスト
あぁ 今年も・・・
あけましておめでとうございます!
ご協力をお願いします
同じカテゴリー(雑感)の記事
 今年も桜の季節! (2015-04-03 15:57)
 赤ちゃん写真コンテスト (2014-10-21 16:37)
 あぁ 今年も・・・ (2014-08-05 16:18)
 写真コンテストで・・・ (2013-10-23 15:53)
 お店脇に小さな畑を (2013-06-01 12:03)
 まもなく東日本大震災から一年 (2012-02-27 12:00)
Posted by なかむ at 07:02│Comments(16)雑感
この記事へのコメント
病院問題は身近な問題ですよね。
産婦人科なんかどんどん無くなってますものね。
Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 2008年12月25日 13:15
清水でもそんなことに!
これから産婦人科と小児科は困るみたいですね(/_;)
Posted by アペゼアペゼ at 2008年12月25日 17:27
へ~なくなっちゃうの?
うちは近いけど、行かないです。
やっぱり医師不足で?
うちにも署名、まわってくるかな・・・
Posted by ク~姉 at 2008年12月25日 22:29
こちら沼津でも市立病院に医師がすごく不足しているようです。この医師不足、全国的に深刻ですよね。身近だとこれからどうなるのか心配です。
Posted by よっしー at 2008年12月26日 00:44
■清水のお茶さん

>産婦人科なんかどんどん無くなってますものね
僕ら世代にとっては一番身近な
問題ですよね(>o<")
なんとかいい解決法があるといいなぁ
Posted by なかむなかむ at 2008年12月26日 09:51
■アペゼさん

対岸の火事ではなくなって
きましたね~
不便になっちゃいますね(涙)
Posted by なかむなかむ at 2008年12月26日 09:52
■クー姉さん

お医者さんにかからないように
体を頑丈にしておかないとですねw
でも総合病院が近くから
なくなっちゃうと不便っすよね~
Posted by なかむなかむ at 2008年12月26日 09:55
■よっしーさん

沼津でもやっぱりそうなんですね~
ホントこの先どうなっちゃうんだろうって
思いますね(汗)
Posted by なかむなかむ at 2008年12月26日 09:59
産婦人科問題に隠れてそんな問題が勃発してたとは…
押切に産科の先生が開業するからまだ良いけど…
お上が駄目だと庶民が割を食うな〜。
Posted by デカ象 at 2008年12月26日 16:27
■デカ象さん

>押切に産科の先生が開業する
へ~ そうなんだぁ!
産科の問題って結構
切実っすよね(>o<")
Posted by なかむなかむ at 2008年12月26日 17:05
医師になるには
10年程度の時間が
必要だそうで
改善したくても
急には、難しい現実が
あるそうです。
Posted by おんくうかんおんくうかん at 2008年12月26日 21:04
富士でも市立病院の産科医が問題になりました。

経営のことを考えると、
病院ばかりを責められませんね。

難しい問題です。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年12月26日 22:08
うちにも署名がまわってきましたよ
しらんぷりしてるわけじゃないけど
いままではちょっと遠い話だったのに・・・
Posted by 運び屋イサム運び屋イサム at 2008年12月26日 22:09
■おんくうかんさん

なかなかすぐには
変えられないっすもんね(>o<")
Posted by なかむなかむ at 2008年12月27日 10:24
■わかばくらぶ事務局さん

>富士でも市立病院の産科医が問題になりました
へ~ そうだったのですね!
産科医の問題はどこも切実ですよね!
Posted by なかむなかむ at 2008年12月27日 10:25
■イサムさん

>いままではちょっと遠い話だったのに・・・
ボクもテレビのニュースの話しくらいに
思ってましたが…
結構身近になっちゃいましたね~
Posted by なかむなかむ at 2008年12月27日 10:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
身近なことになってきた!
    コメント(16)